| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/31 | 皿ガ嶺 blog | 愛媛県 東温アルプス | 日帰り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/30 | 天狗高原 黒滝山 blog | 四国カルスト | 日帰り | 積雪なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/6 | 貴船山〜鞍馬山 blog | 京都北山 | 日帰り | 忘年会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/27 | 弥十郎ヶ岳 blog | 篠山市 | 日帰り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/3 | 弥仙山 blog | 丹波高地 | 日帰り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/30 | 桑谷山 blog | 京都北山 | 日帰り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/21 | 醍醐山〜岩間寺〜石山寺 blog | 滋賀県/京都府 | 日帰り | 西国三十三所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/5 | 頭巾山 blog | 丹波高地 | 日帰り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8/11〜12 | みどり池〜本沢温泉〜〜根石岳〜天狗岳 往復 blog | 八ヶ岳 | テント泊 | いで湯の夏山 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/25〜28 | 餓鬼岳〜燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳 blog | 北アルプス | テント泊 | 縦走 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/13 | 交野山〜国見山 | 大阪府交野市 | 日帰り | ササユリ間に合わず | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/30 | 堂満岳〜釈迦ヶ岳 | 比良山系 | 日帰り | シロヤシオ間に合わず | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/9 | 賤ヶ岳 | 湖北 | 日帰り | 古戦場跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/3 | 小野割岳 | 京都北山 | 日帰り | 巨大杉群生 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/2 | 竜ヶ岳〜愛宕山 | 京都市 | 日帰り | クリンソウ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/26 | 小塩山 | 京都西山 | 日帰り | 筍買出しのついで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/31 | 仙ノ山 | 大江高山火山群 | 日帰り | 石見銀山 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/30 | 三瓶山 | 石見高原 | 日帰り | 残雪深く雄山まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/29 | 弥山 | 島根県出雲市 | 日帰り | 出雲大社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/28 | 三徳山 | 鳥取県 | 日帰り | 修験道 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/24 | 竜ヶ岳 blog | 鈴鹿山系 | 日帰り | 積雪 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/18 | 瓢箪崩山 blog | 京都北山 | 日帰り | 積雪 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/3 | 大文字山 blog | 京都東山 | 日帰り | 積雪 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/1 | 半国山 blog | 北摂 | 日帰り | 霧氷の山 |
2014年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/31 | 雲取山 blog | 京都北山 | 日帰り | 静かな大晦日 |
12/6 | 武奈ヶ岳 blog | 比良山系 | 日帰り | 寒波到来後 |
11/15 | 品谷山 blog | 京都北山 | テント泊 | 廃村とルートファインド |
11/8 | 鬼ヶ牙〜臼杵岳 blog | 鈴鹿山系 | 日帰り | 鈴鹿南部の山 |
10/26 | 日本コバ blog | 鈴鹿山系 | 日帰り | 静かな奥深い山 |
10/11 | 明神平〜桧塚奥峰 blog | 台高山地 | 日帰り | 秋の台高の森 |
9/28 | 岩篭山 blog | 野坂山地 | 日帰り | インディアン平原でインドカレー |
9/21 | 磯砂山 blog | 京丹後 | 日帰り | すき焼きパーリー |
9/6〜7 | チブリ尾根〜別山〜観光新道〜越前禅定道 blog | 白山 | テント泊 | 激しい禅定道 |
8/15 | 大文字山 blog | 京都東山 | 日帰り | バウルーホットサンドめし |
7/29〜8/2 | 折立〜薬師岳〜北ノ俣岳〜黒部五郎岳〜三俣蓮華岳〜鷲羽岳〜水晶岳(黒岳)〜赤牛岳〜黒部ダム blog | 北アルプス | テント&小屋泊 | 黒部源流域縦走 |
7/26〜27 | 伊吹山 blog | 大峰山系 | 野営 | 伊吹山地 |
7/21 | 武奈ヶ岳 blog | 比良山系 | 日帰り | 八ツ淵の滝から |
6/8 | 箱館山 blog | 湖北 | 日帰り | カキツバタ観賞 |
5/6 | 天が岳 blog | 京都北山 | 日帰り | シャクナゲのトンネル |
4/28 | 峰床山 blog | 京都北山 | 日帰り | イワウチワ咲く北山 |
4/6 | 高取山 blog | 奈良県 | 日帰り | 城跡でお花見宴会 |
3/29 | 藤原岳 blog | 鈴鹿山系 | 日帰り | 孫太尾根往復 |
3/1 | 金比羅山〜翠黛山 blog | 京都北山 | 日帰り | 大原の岩山 |
2/22 | 権現山〜ホッケ山 blog | 比良山系 | 日帰り | スノーシュー |
2/3 | 前掛山 blog | 浅間山 | 日帰り | 強風途中撤退 |
2/1 | 長老ヶ岳 blog | 丹波山地 | 日帰り | 踏み抜き地獄 |
1/25 | 武奈ヶ岳 blog | 比良山系 | 日帰り | アイゼントレと鯖寿司 |
1/5 | 高御位山 blog | 播磨 | 日帰り | 播磨富士とかつめし |
1/1 | 貴船神社〜鞍馬寺 blog | 京都北山 | 日帰り | 干支の山 |
2013年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/28 | 茶臼山〜宝珠山 blog | 赤穂市坂越 | 日帰り | 坂越牡蠣忘年会 |
12/15 | 三草山 blog | 播磨 | 日帰り | Kさんご夫妻地元の山 |
11/16 | 八ガ峰 blog | 野坂山地 | 日帰り | 紅葉と雲海 |
10/1 | 男体山 blog | 日光連山 | 日帰り | 二荒山神社登拝 |
9/30 | 那須岳 blog | 那須連山 | 日帰り | 火山と湿原 |
9/29 | 安達太良山 blog | 奥羽山脈南部 | 日帰り | 東北の秋 |
7/22〜26 | 椹島〜千枚岳〜荒川三山〜赤石岳〜百間洞〜聖岳〜椹島 blog | 南アルプス | テント泊 | 久しぶりの南部 |
7/6 | 鷲峰山 blog | 京都府 | 日帰り | 修験道 |
5/7 | 鎌ガ岳 blog | 鈴鹿山系 | 日帰り | アケボノツツジ |
5/6 | 百里ヶ岳 blog | 野坂山地 | 日帰り | 鯖街道に花が咲く |
4/28 | 赤坂山 blog | 滋賀県湖北 | 日帰り | お花祭り |
4/20 | 天王山 blog | 京都西山 | 日帰り | 筍を買いにいったついでに |
4/13 | 藤倉山 blog | 福井県 | 日帰り | カタクリの山 |
3/30 | 霊仙山 blog | 鈴鹿山地 | 日帰り | 福寿草には早かった |
3/19 | ポンポン山 | 京都西山 | 日帰り | 春の訪れ |
3/16 | 武奈ヶ岳 blog | 比良山地 | 日帰り | 雪少なし |
3/2 | 綿向山 blog | 鈴鹿山系 | 日帰り | 霧氷の山 |
2/17 | 野坂岳 blog | 野坂山地 | 日帰り | 霧氷と日本海の景色 |
2/10 | 稲村ヶ岳 blog | 大峰山系 | 日帰り | 冬型が緩んだら |
1/27 | 愛宕三山 blog | 京都府 | 日帰り | スノーハイク |
1/1 | 剣山 blog | 剣山地 | 日帰り | 初詣登山 |
2012年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/31 | 伊予富士 blog | 石鎚山地 | 日帰り | 霧氷の山 | 12/16 | 大江山 blog | 丹波高地 | 日帰り | 酒天童子の山 |
12/1 | 朝熊岳 blog | 紀伊山地 | 日帰り | お伊勢まいり | 11/24 | 百毫寺〜正暦寺 blog | 奈良市 | 日帰り | てくてく里山歩き |
11/3 | 白髪岳 blog | 丹波高地 | 日帰り | 秋の丹波篠山 | 10/6〜8 | 馬ノ鞍峰〜山ノ神ノ頭〜湯谷ノ頭〜添谷山〜大台ヶ原 | 台高山地 | テント泊 | 台高南部縦走 |
9/24〜25 | 塩見岳 blog | 南アルプス | テント泊 | 初秋の山 | 7/23〜27 | 黒岳〜白雲岳〜忠別岳〜化雲岳〜トムラウシ山 blog | 大雪山系 | テント泊 | カムイミンタラ再び |
6/23 | 笹間ガ岳〜矢筈ヶ岳〜太神山 blog | 湖南アルプス | 日帰り | 地元山 | 5/26 | 峰床山 blog | 京都北山 | 日帰り | さくやさんと |
5/12 | 横山岳 blog | 湖北 | 日帰り | 花の山 | 5/5 | 高野山町石道 blog | 高野山 | 日帰り | 町石180基・22km |
4/30 | 法隆寺〜松尾山〜矢田寺〜霊山寺 blog | 矢田丘陵 | 日帰り | 大和の古寺めぐり | 4/28 | 愛宕三山 地蔵山〜竜ヶ岳〜愛宕山 blog | 京都府 | 日帰り | 山のお地蔵さんめぐり |
4/1 | 暗峠〜榁木峠 伊勢参宮本街道 blog | 生駒山地・矢田丘陵 | 日帰り | R308 | 2/21 | 明神平 blog | 台高山地 | 日帰り | スノーシュー遊び |
2/11 | 大文字山 blog | 京都東山 | 日帰り | GR3を持って | 2/6 | 氷ノ山 blog | 因但国境 | 日帰り | 樹氷登山 |
1/29 | 三峰山 blog | 高見山地 | 日帰り | 霧氷登山 | 1/7 | 笠形山 blog | 播州 | 日帰り | 播州富士 |
1/2 | 三ツ峠山 blog | 御坂山塊 | 日帰り | 初夢富士山 |
2011年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/31〜1/1 | 大菩薩嶺 小金沢山 blog | 大菩薩連嶺 | テント泊 | 年越し富士山 |
10/28 | 当尾 | 京都府木津市 | 日帰り | 石仏の里をぶらぶら |
10/17 | 取立山 blog | 奥越 | 日帰り | 赤兎登山口に辿り着けずこちらに変更 |
10/8〜9 | 苗場山 blog | 三国山地 | 小屋泊 | 秋色に染まる湿原 |
9/24 | 稲荷山〜清水山〜将軍塚 | 京都東山 | 日帰り | 神戸さんと・長楽館と錦のお散歩つき |
9/13 | 雪野山 | 滋賀県湖東 | 日帰り | 竜王oh! |
8/26〜27 | 高野山町石道 blog | 高野山 | 宿坊泊 | まきくまさんと共に真夏の参詣 |
8/2〜4 | 劔岳 blog | 北アルプス | テント泊 | タテバイヨコバイ |
7月複数日 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | 夏山トレーニング |
7/9〜10 | 八経ヶ岳 | 大峰山系 | テント泊 | オオヤマレンゲ |
6/4 | 竜ヶ岳 | 鈴鹿山系 | 日帰り | シロヤシオはすでに終了ヒルさんこんにちは |
5/14 | 赤坂山 | 滋賀県湖北 | 日帰り | お花てんこ盛り |
5/3〜6 | 南奥駈道縦走 前鬼〜行仙岳〜笠置山〜熊野本宮大社 blog | 大峰山系 | 小屋・テント泊 | 険しい修験道での出会い |
4/10 | 霊仙山 | 鈴鹿山系 | 日帰り | 福寿草若干少なめ |
3/19 | 武奈ヶ岳 | 比良山系 | 日帰り | まだまだたっぷりの積雪 |
2/26 | リトル比良縦走 | 比良山系 | 日帰り | 名前はリトルなれど難易度高し |
2/13 | 貴船山 | 京都北山 | 日帰り | 山頂部は膝丈の積雪 |
2/6 | 御室八十八ヶ所霊場 | 京都市 | 日帰り | 仁和寺にて |
1/22 | 観音山 | 中国山地 | 日帰り | 加藤文太郎のふるさと |
1/16 | 船山 | 京都北山 | 日帰り | 五山送り火の舟のとこ |
1/10 | 天ヶ岳 blog | 京都北山 | 日帰り | ラッセル |
1/3 | 中辺路 小広峠〜熊野本宮大社 blog | 紀伊山地 | 日帰り | 熊野詣で |
1/1 | 大文字山 blog | 京都東山 | 日帰り | 白大文字 |
2010年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/4 | 芦生原生林 blog | 京都北山 | 日帰り | トロッコ道 |
11/27 | 蘇武岳 blog | 但馬中央山脈 | 日帰り | 冒険家の故郷 |
11/21 | 祖母山 blog | 祖母山系 | 日帰り | 九州の旅 |
11/20 | 阿蘇山 blog | 阿蘇山系 | 日帰り | 九州の旅 |
11/14 | 大普賢岳 blog | 大峰山系 | テント泊 | これで全部歩きました |
10/23〜24 | 木曽駒ヶ岳 blog | 中央アルプス | 山小屋 | 打ち上げ宴会登山 |
10/15〜16 | 鳳凰三山 blog | 南アルプス | テント泊 | 紅葉さんざん |
9/25 | 御破裂山〜明日香 blog | 奈良県 | 日帰り | 曼珠沙華の明日香路 |
9/11 | 龍門山 blog | 和歌山県 | 日帰り | 紀州富士でっせ |
8/19〜21 | 奥穂高岳〜前穂高岳 焼岳 blog | 北アルプス | テント泊 | テント担いでいくとこちゃう |
8/3〜7 | 仙丈ヶ岳〜間ノ岳〜熊ノ平〜塩見岳〜三伏峠 blog | 南アルプス | 山小屋・テント泊 | せんえん尾根と読みます |
7/18 | 白山 blog | 白山 | 日帰り | 白山フラワーガーデン |
7/10 | 蓬莱山 blog | 比良山系 | 日帰り | サウナ山 |
6/5〜6 | 弥山川遡行〜八経ヶ岳 blog | 大峰山系 | 避難小屋 | 死闘7時間 |
5/15 | 経ヶ岳 blog | 加越山地 | 日帰り | 噴火口ダイナミズム |
5/6〜8 | アオネバ渓谷〜ドンデン高原〜金北山〜姫ヶ沢登山口 blog | 佐渡 | テント泊・民宿 | 花の大乱舞 |
5/1〜2 | 吾妻山〜比婆山 blog | 中国山地中部 | テント泊 | viva比婆山 |
4/10 | 五番関〜大天井ヶ岳〜吉野山 blog | 大峰山系 | 日帰り | 春の大峰奥駈道 |
4/3 | 青葉山 blog | 若狭 | 日帰り | 花の山で吹雪 |
3/22 | 霊仙山 blog | 鈴鹿山系 | 日帰り | まゆ太家と福寿草探し |
3/14 | 伊吹山 | 伊吹山地 | 日帰り | 大展望と節分草 |
3/13 | 御池岳 敗退 | 鈴鹿山系 | 日帰り | コグルミ谷 |
2/27〜28 | 北横岳〜高見石〜渋の湯 | 八ヶ岳 | 小屋泊 | みずがめさん集合 |
2/21 | 武奈ヶ岳 | 比良山系 | 日帰り | 雪の武奈へ再び |
2/6 | 観音峰〜法力峠 blog | 大峰山系 | 日帰り | 寒い山で出会いにほっこり |
1/17 | 摩耶山 blog | 六甲山系 | 日帰り | 久しぶりの六甲山 |
1/11 | 明神平〜明神岳 blog | 台高山系 | 日帰り | スノーシュー |
2009年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/30 | 武奈ヶ岳 blog | 比良山系 | 日帰り | 関西風山登り |
12/26〜27 | 夏沢鉱泉〜箕冠山〜硫黄岳 blog | 八ヶ岳 | 小屋泊 | いで湯の山旅 |
12/5 | 来日岳 blog | 兵庫県・城崎 | 日帰り | 城崎温泉カニ鍋山行 |
11/22〜23 | 上日川峠〜小金沢山〜湯ノ沢峠〜滝子山 blog | 大菩薩連嶺 | テント泊 | 霧氷と笹原の中のたたら |
11/15 | 明神山 blog | 兵庫県・播州 | 日帰り | 紅葉とすき焼き |
11/3 | 柳生街道 blog | 奈良市 | 日帰り | 剣豪の里と滝坂の道 |
10/31 | 冠山 blog | 奥美濃 | 日帰り | 紅葉とちゃんこ鍋 |
10/17 | 仙丈ヶ岳 blog | 南アルプス | 小屋泊 | 南にも冬がきた |
10/12 | 入笠山 blog | 南アルプス | 日帰り | お手軽にして大展望 |
10/10〜11 | 鹿島槍ヶ岳 blog | 北アルプス | テント泊 | 後立山に冬がきた |
9/19〜21 | 八海山〜中ノ岳〜越後駒ヶ岳 blog | 越後三山 | 小屋泊 | 修験道は素晴らしい |
9/5 | 西方ヶ岳〜蠑螺が岳 blog | 敦賀半島 | 日帰り | 半島ハイキング |
8/7〜9 | 唐松岳〜五龍岳 blog | 北アルプス | テント泊 | 雨のち晴れそして雨 |
7/25〜28 | 折立〜太郎兵衛平〜雲ノ平〜双六〜新穂高温泉 blog | 北アルプス | 小屋泊 | 雨の縦走 |
7/20 | 磐梯山 blog | 裏磐梯高原 | 日帰り | 海の日の晴れの日に |
7/4〜5 | 北岳 blog | 南アルプス | 小屋泊 | こんどこそキタダケソウ |
6/27 | 伊吹山 blog | 伊吹山地 | 日帰り | 夏の花咲き始め |
6/20〜21 | 硫黄岳〜横岳 blog | 八ヶ岳 | テント泊 | 梅雨のツクモグサ |
6/6 | 上小池〜三ノ峰〜別山 blog | 白山山地 | 日帰り | ひと足早く花の名山へ |
5/24 | えびの高原〜韓国岳〜獅子戸岳〜新燃岳〜中岳〜高千穂河原 blog | 霧島火山群 | 日帰り | ミヤマキリシマ! |
5/23 | 高千穂峰 blog | 霧島火山群 | 日帰り | 天孫降臨の地 |
5/4〜6 | 剣山〜三嶺〜天狗峠 blog | 剣山地 | 小屋泊 | 笹の美しい稜線 |
4/29 | 蒜山三山 blog | 蒜山 | 日帰り | のびやかな稜線 |
4/19 | 舟伏山 | 奥美濃 | 日帰り | お花 |
4/4 | 鈴北岳〜鈴ヶ岳 blog | 鈴鹿山系 | 日帰り | 福寿草祭り |
3/28〜29 | 堂満岳 | 比良山系 | テント泊 | 比良八講荒れじまい |
3/21 | 金糞岳 blog | 伊吹山地 | 日帰り | 最短ルートで |
3/15 | 霊仙山 blog | 鈴鹿山系 | 日帰り | 福寿草と新雪 |
3/1 | 氷ノ山 blog | 因但国境 | 日帰り | スキー場から |
2/22 | 赤坂山 blog | 滋賀県湖北 | 日帰り | 暖かい雪山 |
2/7〜8 | 稲子湯〜しらびそ小屋〜中山峠〜茶臼山〜縞枯山 blog | 八ヶ岳 | 小屋泊 | たたら+α |
1/28〜29 | 天狗岳 blog | 八ヶ岳 | 小屋泊 | 雨氷の天狗 |
1/25 | 平〜権現山〜蓬莱山 blog | 比良山系 | 日帰り | スノーハイク |
1/12 | 愛宕山 blog | 京都 | 日帰り | 家内安全祈願 |
2008年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/30〜1/1 | 高野山〜伯母子峠〜三浦峠〜十津川温泉〜果無峠〜熊野本宮大社 blog | 紀伊山地 | 小屋泊 他 | 小辺路 |
12/6 | 芦屋川〜ロックガーデン〜最高峰〜有馬 | 六甲山系 | 日帰り | 小春日和 |
11/29 | 蓼科山 blog | 八ヶ岳 | 日帰り | 雪山初め |
11/24 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | カンテイ祭り3 |
11/23 | 金勝アルプス〜鶏冠山 | 滋賀県 | 日帰り | カンテイ祭り2 |
11/22 | 鞍馬山 | 京都北山 | 日帰り | カンテイ祭り1 |
11/12 | 寒霞渓〜星ヶ城山 | 小豆島 | 日帰り | 瀬戸の紅葉 |
11/1〜3 | 中岳〜久住山〜三俣山〜大船山 blog | 九重山群 | テント泊 | 坊がつる讃歌 |
10/18〜19 | 編笠山〜権現岳 | 八ヶ岳 | テント泊 | 遠い飲み屋 |
10/11〜13 | 竹宇駒ヶ岳神社〜甲斐駒ヶ岳〜アサヨ峰〜広河原 | 南アルプス | テント泊 | 黒戸早川をつなぐ |
10/7〜9 | 越百山〜南駒ヶ岳〜空木岳 blog その1 その2 | 中央アルプス | 小屋泊 | 紅葉最高 |
9/13〜14 | 瓶ヶ森〜石鎚山 blog | 石鎚山系 | テント泊 | 厳しく優しく |
9/7 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | 残暑 |
8/2〜4 | 白山 | 白山 | テント泊 | ほんとうの天国 |
7/28 | 霧ヶ峰 美ヶ原 | 霧ヶ峰 美ヶ原 | 日帰り | ニッコウキスゲ満開 |
7/26〜27 | 火打山 妙高山 | 頸城山塊 | テント泊 | 花園で遊ぶ |
7/19〜22 | 旭岳〜白雲岳〜忠別岳〜化雲岳〜トムラウシ山 blog | 大雪山系 | テント泊 | カムイミンタラで遊ぶ |
7/6 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | 酷暑 |
6/28〜29 | 北岳 blog | 南アルプス | テント泊 | 幻の花 |
6/4 | 行者還岳 blog | 大峰山系 | 日帰り | シロヤシオのみち |
5/28 | 大和葛城山 | 金剛山地 | 日帰り | 青崩道から |
5/22 | 笹ヶ峰 blog | 石鎚山系 | 日帰り | ささっぱらだいす |
5/21 | 東赤石山〜西赤石山 blog | 赤石山系 | 日帰り | アケボノツツジ満開 |
5/13 | 伊吹山 北尾根 | 滋賀県湖北 | 日帰り | 続・お花撮影大会 |
5/8 | 赤坂山 | 滋賀県湖北 | 日帰り | お花撮影大会 |
5/1〜4 | 笠捨山〜玉置山〜熊野本宮大社〜小雲取越え〜大雲取越え〜那智津浦海浜公園 blog | 大峰山系 | 小屋・テント泊 | 南奥駈道から熊野灘へ |
4/27〜29 | 鳳凰三山 | 南アルプス | テント泊 | 撮影大会 |
4/25 | 毛無山 | 天子山塊 | 日帰り | 富士なしけなし |
4/15 | 青根ヶ峰 | 大峰山系 | 日帰り | 桜色に染まる吉野 |
4/5 | 伯耆大山 | 鳥取県 | 日帰り | まだまだ雪深く |
4/3 | 滝山 | 比良山系 | 日帰り | リトル比良目指すも |
3/29 | 音羽山〜高塚山〜醍醐山 | 京都 | 日帰り | 道に迷うが無事ゴール |
3/16 | 御殿山 | 比良山系 | 日帰り | 武奈ヶ岳は敗退 |
3/13 | 千ヶ峰 | 播州 | 日帰り | 滝の水量がすごい |
3/12 | 御池岳 | 鈴鹿山系 | 日帰り | まだまだ雪深く |
3/9 | 雲取山 | 京都北山 | 日帰り | 京都のほう |
3/2 | 武奈ヶ岳 | 比良山系 | 日帰り | 晴天の雪山 |
2/24 | 芦屋地獄谷〜風吹岩〜東おたふく山 | 六甲山系 | 日帰り | 雪の舞う六甲 |
2/16 | 金毘羅山 | 京都北山 | 日帰り | 想像以上の積雪 |
2/2 | 赤坂山 | 滋賀県湖北 | 日帰り | スノーシューで |
1/27 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | 散歩コース |
1/19〜20 | 硫黄岳 | 八ヶ岳 | テント泊 | 雪中テント泊 |
1/14 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | 小雪舞う |
1/4〜6 | 雲取山 | 奥多摩 | テント泊 | 富士山堪能 |
1/3 | 御在所岳 | 鈴鹿山系 | 日帰り | アイゼントレ |
1/1 | 愛宕山 | 京都 | 日帰り | 初詣登山 |
2007年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/16 | 芦屋地獄谷〜風吹岩〜荒地山〜高座谷〜芦屋川 | 六甲山系 | 日帰り | ごるすたさん、ちゃっきーさんと |
12/15 | 飯野山(讃岐富士) | 香川県丸亀 | 日帰り | わいはんとうどんツアー |
12/9 | 栗原〜霊仙山〜権現山〜蓬莱山 | 比良山系 | 日帰り | おかんと |
12/1 | 芦屋川〜ロックガーデン〜最高峰〜有馬 | 六甲山系 | 日帰り | わいはんと |
11/24 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | 山科毘沙門堂から |
11/18 | 比叡山〜横高山〜大原 | 京都北山 | 日帰り | まゆ太さんと |
11/3〜4 | 藤原岳〜御池岳 | 鈴鹿山系 | テント泊 | ぜいぜいさん夫妻と |
10/28 | 冠山 | 奥美濃 | 日帰り | 紅葉まっさかり |
10/13〜15 | 平標山〜谷川岳 | 上信越 | 小屋泊 | 3人たたら秋の強化合宿 |
10/6〜7 | 雨飾山 火打山 | 頸城山塊 | テント泊 | おかんと |
9/22〜23 | 戸隠山〜高妻山 | 頸城山塊 | 避難小屋泊 | 上信越の伝説の山へ |
9/16 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | ふうろさんと超汗だく |
9/1〜2 | 笠ヶ岳 | 北アルプス | テント泊 | TiCAまゆとテント山行 |
8/12〜16 | 針ノ木峠〜蓮華岳〜船窪岳〜烏帽子岳〜高天原温泉〜赤牛岳〜黒部ダム | 北アルプス | テント&小屋泊 | 渋いとこ繋げました |
8/5 | 八淵ノ滝 | 比良山系 | 日帰り | ちょっと怖いやん |
7/26〜29 | 泡滝ダム〜以東岳〜大朝日岳〜白滝 | 東北 | 避難小屋泊 | お花畑!草原!憧れの稜線へ |
7/22 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | 真夏の低山にご用心 |
7/16 | 乗鞍岳〜三国山・キンコウカ保護地 | 滋賀県湖北 | 日帰り | ちゃっきーさんと雨の山行 |
7/8 | 釈迦岳〜鳥谷山〜比良岳 | 比良山系 | 日帰り | 比良プチ縦走 |
6/30 | 坊村〜白滝谷〜クロトノハゲ | 比良山系 | 日帰り | 渓谷美!白滝谷に癒される |
6/24 | 吉田山 | 京都市左京区 | 日帰り | ゆきさんと超低山へカンテイ |
6/18 | 船岡山 | 京都市北区 | 日帰り | まきまゆと超低山散策 |
6/17 | 西大台 | 台高山系 | 日帰り | まきまゆと原生林の山へ |
6/10 | 西山谷 | 六甲山系 | 日帰り | 緊張感のある沢歩き |
5/13 | 曽爾高原 | 室生火山群 | 日帰り | 新緑の曽爾茶会 |
5/12 | 取立山 | 奥越 | 日帰り | 水芭蕉とイワウチワ |
5/3〜5 | 鳳凰三山 | 南アルプス | テント泊 | 白根三山がぶりより |
4/28〜30 | 天狗岳〜根石岳〜硫黄岳 赤岳 | 八ヶ岳 | テント泊 | 八ツだヨ!行者に集合 |
4/21 | 小塩山 | 京都西山 | 日帰り | カタクリカタクリ |
4/8 | 生藤山 | 奥多摩 | 日帰り | すみれ酔っぱらいオフ |
4/1 | 霊仙岳 | 鈴鹿山系 | 日帰り | 福寿草マジオフ |
3/24〜25 | 乗鞍岳 鳥居尾根〜位ヶ原山荘往復 | 北アルプス | 山小屋泊 | 森林限界越えられず |
3/21 | 芦屋地獄谷〜横池〜東おたふく山〜芦屋川 | 六甲山系 | 日帰り | 早春の六甲山 |
2/24 | 大普賢岳 | 大峰山系 | 日帰り | 岩と氷のミックス |
2/18 | 桟敷ヶ岳 | 京都北山 | 日帰り | 賀茂川水源を探索 |
2/12 | 堂満岳 | 比良山系 | 日帰り | 比良の鋭峰へ |
2/10 | 小赤壁 | 姫路 | 日帰り | 外岩トレーニング |
2/4 | 赤坂山 | 滋賀県湖北 | 日帰り | 湖北の雪山堪能 |
1/28 | 稲荷山〜清水山〜将軍塚 | 京都東山 | 日帰り | まゆ太さんと |
1/21 | 稲村ヶ岳 | 大峰山系 | 日帰り | 雪の少ない大峰 |
1/20 | 上高地 | 北アルプス | 前夜泊 | スノーシューハイク |
1/13 | 武奈ヶ岳 | 比良山系 | 日帰り | 本年初山行にして歩荷トレ |
2006年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/23〜24 | 天狗岳 | 八ヶ岳 | テント泊 | 1人じゃ寒い雪上テント |
12/17 | 北横岳 | 八ヶ岳 | 日帰り | ABIRI家とスノーシュー |
12/10 | 愛宕山 | 京都 | 日帰り | 水尾で柚子鍋忘年会! |
12/4〜6 | 瑞牆山〜金峰山〜甲武信岳 | 奥秩父 | 避難小屋泊 | オーロラさんとがっつり縦走 |
11/25 | 蛇谷ヶ峰 | 比良山系 | 日帰り | 落ち葉の山歩道 |
11/12 | 比叡山 | 京都北山 | 日帰り | 初冬のハイク |
11/9 | 恵那山 | 中央アルプス | 日帰り | 展望最高! |
11/5 | 古法華 | 播州 | 日帰り | 岩トレ・飛び入りゲストも |
10/28 | 御獄山 | 御獄山 | 小屋泊 | 変則・木曽駒オフ! |
10/21 | 大台ヶ原 | 台高山系 | 日帰り | ひさびさ!紅葉の大台ヶ原 |
10/8〜11 | 三国岳〜飯豊本山〜烏帽子岳〜門内岳 | 飯豊 | 避難小屋泊 | 黄金色の縦走路 |
9/30 | 古法華 | 播州 | 日帰り | 外岩トレーニング |
9/23〜24 | 富士見平〜アヤメ平〜見晴〜燧ヶ岳〜鳩待峠 | 尾瀬 | テント泊 | 総勢19名・秋の尾瀬祭り |
9/17 | 大文字山 | 京都東山 | 日帰り | ABIRIさんと |
9/7〜10 | 南岳〜北穂高岳〜涸沢岳 | 北アルプス | テント泊 | キレット越え |
8/12〜17 | 塩見岳〜小河内岳〜荒川岳〜赤石岳〜聖岳〜茶臼〜畑薙ダム | 南アルプス | テント泊 | 南アルプス南部縦走 |
7/29〜31 | 小蓮華山〜雪倉岳〜朝日岳 | 北アルプス | テント泊 | 蓮華温泉から周回 |
7/15〜16 | 光岳 | 南アルプス | テント泊 | 易老度から往復 |
7/8 | 伊吹山 | 滋賀県湖北 | 日帰り | 耐暑トレーニング |
6/24 | 古法華 | 播州 | 日帰り | 外岩トレーニング |
6/17 | 稲村ヶ岳 | 大峰山系 | 日帰り | シャクナゲ・イワカガミ見つけた |
6/10 | 能郷白山 | 奥美濃 | 日帰り | 虫と格闘7時間 |
6/4 | 芦屋地獄谷〜奥高座ノ滝〜荒地山〜芦屋 | 六甲山系 | 日帰り | |
5/3〜6 | 雷鳥沢〜別山・雄山 | 北アルプス | テント泊 | TiCAさんチームと快晴4日間 |
4/29〜5/1 | 大普賢岳〜行者還岳〜八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳〜前鬼 | 大峰山系 | テント泊 | しげぞうさん夫婦と体育会系! |
4/23 | 青根ヶ峰 | 大峰山系 | 日帰り | 一目百本くらい |
4/9 | 霊仙岳 | 鈴鹿山地 | 日帰り | 今年も福寿草を見に |
4/1 | 大菩薩嶺 | 大菩薩 | 日帰り | 関東遠征・今年は特大盛り! |
3/26 | 伊吹山 | 滋賀県湖北 | 日帰り | 節分草みーつけた |
3/11 | 蓬莱山 | 比良山系 | 日帰り | 残雪に足をとられて |
3/5 | 三上山 | 滋賀県野洲 | 日帰り | レツゴー三匹! |
2/19 | 武奈ヶ岳 | 比良山系 | 日帰り | ミニオフで大展望! |
2/11 | 明神平 | 台高山系 | 日帰り | スノーシューハイク! |
2/4 | 和佐又山 | 大峰山系 | 日帰り | 不完全燃焼登山 |
1/29 | 武奈ヶ岳 | 比良山系 | 日帰り | 白山、御岳、乗鞍を見た! |
1/21〜22 | 赤岳 | 八ヶ岳 | 山小屋泊 | -35度の世界 |
1/15 | 額井岳 | 額井火山群 | 日帰り | 気軽に登れる大和富士 |
1/9 | 裏六甲 七曲滝・百間滝 | 六甲山系 | 日帰り | 六甲の冬の風物詩・氷瀑 |
2005年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/23〜25 | 天狗岳 | 八ヶ岳 | 山小屋泊 | 寒波を乗り越え雪の別天地へ |
12/18 | 千ヶ峰 | 播州 | 日帰り | 新雪スノーシュー試運転 |
12/11 | ロックガーデン〜最高峰〜有馬 | 六甲山系 | 日帰り | 関東からゲスト登場! |
12/10 | 金剛山 | 金剛山地 | 日帰り | 恒例!霧氷見物 |
11/26 | 杣谷〜シェ−ル槍〜新穂高山〜トエンティクロス | 六甲山系 | 日帰り | 槍穂縦走! |
11/13 | 芦生原生林 | 京都北山 | 日帰り | 芦生の森を散策 |
11/12 | 山の辺の道 | 奈良県 | 日帰り | のんびりハイキング |
11/3〜6 | 大普賢岳〜行者還岳〜八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳〜行仙岳 | 大峰山系 | 避難小屋泊 | 奥駈道北部縦走 |
10/30 | 雨乞岳 | 鈴鹿山系 | 日帰り | 意外と手強い山 |
10/8〜10 | 硫黄岳〜天狗岳〜にゅう〜双子池 | 八ヶ岳 | 小屋・テント泊 | 山仲間に会いに双子池を目指す |
9/23〜25 | 爺ヶ岳〜針ノ木岳 | 北アルプス | テント泊 | 後立山を線でつなごう |
9/17〜19 | 木曽駒ヶ岳〜空木岳 | 中央アルプス | テント・避難小屋 | 中ア初進出!最高の縦走日和 |
9/10 | 芦屋地獄谷〜ロックガーデン | 六甲山系 | 日帰り | B懸尾根でのんびり |
9/3 | 天保山 | 大阪 | 日帰り | 日本最低山! |
8/27〜28 | 剱岳 | 北アルプス | テント泊 | 早月尾根で急登一本勝負 |
8/6〜10 | 白馬岳〜唐松岳〜五龍岳〜鹿島槍ヶ岳〜扇沢 縦走 | 北アルプス | テント泊 | 花・岩・雷雨のフルコース |
7/31 | 摩耶山 | 六甲山系 | 日帰り | 稲妻坂で稲妻襲来! |
7/23〜24 | 白山 | 白山 | テント泊 | お花畑と人の多さに驚愕 |
7/16〜18 | 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳 | 南アルプス | テント泊 | 修行の登山と癒しの登山 |
7/9 | 西山谷 | 六甲山系 | 日帰り | 途中で引き返す |
6/25〜26 | 天狗岳〜縞枯山 | 八ヶ岳 | テント泊 | 花と虫に囲まれて |
6/18 | 箱館山 | 滋賀県湖北 | 日帰り | 久しぶりの家族ハイキング |
6/11 | 楊梅ノ滝 | 比良山系 | 日帰り | シャワークライミング |
6/5 | 行者還岳 | 大峰山系 | 日帰り | シロヤシオ天国! |
5/21 | 赤坂山 三国山 | 滋賀県湖北 | 日帰り | 花の山へローカル電車の旅 |
5/14 | 甲山 | 六甲山系 | 日帰り | 甲山プラス周辺散策 |
5/1〜4 | 涸沢岳 | 北アルプス | テント泊 | 春だ!涸沢だ!絶景だ! |
4/17 | 武庫川渓谷 | 宝塚 | 日帰り | 山桜を求めて廃線跡を行く |
4/9 | 霊仙山 | 鈴鹿山系 | 日帰り | 福寿草のお花畑! |
4/2 | 奥高尾縦走 | 高尾山 | 日帰り | 東京出張第2弾 |
3/27 | 武奈ヶ岳 | 比良山系 | 日帰り | ピーカンで雪焼け |
3/20 | 大山 | 伯耆大山 | 日帰り | 久しぶりの本格雪山に大満足 |
3/12 | 保久良梅林〜打越山〜十文字山 | 六甲山系 | 日帰り | 梅と桜のお花見ハイキング |
2/27 | 天狗岩南尾根〜紅葉谷〜百間滝 | 六甲山系 | 日帰り | 六甲山上にも霧氷が! |
2/12 | 蓬莱山 | 比良山系 | 日帰り | 琵琶湖と雪山の展望 |
2/6 | 観音峰 | 大峰山系 | 日帰り | 山頂付近の霧氷に癒される |
1/29 | 綿向山 | 鈴鹿山系 | 日帰り | お目当ての霧氷は出会えず |
1/22 | 千ヶ峰 | 播州 | 日帰り | 予想以上の積雪と美しい霧氷 |
1/16 | 芦屋川〜最高峰〜蛇谷北山〜土桶割峠 | 六甲山系 | 日帰り | 山上はうっすらと雪 |
1/8〜10 | 上高地 | 北アルプス | ツアー・山小屋泊 | 真っ白な上高地・稜線は拝めず |
12/30〜1/2 | 燕岳 | 北アルプス | ツアー・山小屋泊 | 越年登山は北アで! |
2004年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/26 | 新神戸〜摩耶山〜山寺尾根 | 六甲山系 | 日帰り | 今年最後の六甲 |
12/11 | 地獄谷〜東おたふく山 | 六甲山系 | 日帰り | 虫に刺されて顔が腫れる |
11/14 | 六甲全山縦走 | 六甲山系 | 神戸市主催大会 | 渋滞なしで大幅時間短縮 |
11/7 | 氷ノ山 | 但馬 | 家族・日帰り | まさかのルートミスで時間をロス |
10/23 | 赤兎山 大長山 | 奥越 | 家族・日帰り | 秋の空に熊鈴が響く |
10/16〜17 | 赤岳〜横岳〜硫黄岳 | 八ヶ岳 | 単独・テント泊 | 久しぶりのド快晴の縦走! |
10/10〜11 | 焼岳〜西穂高岳 | 北アルプス | 単独・テント泊 | 台風一過の晴天を狙ったはずが… |
9/23〜26 | 北岳〜間ノ岳〜農鳥岳 | 南アルプス | 単独・テント泊 | 奇跡の山岳劇場に大感激! |
9/18〜19 | 鳳凰三山 | 南アルプス | 家族・テント泊 | 家族で行くと何故か悪天 |
9/12 | 新神戸〜最高峰〜東おたふく山 | 六甲山系 | 日帰り | 全山2/1縦走途中リタイア |
8/7〜12 | 立山〜薬師岳〜高天原〜 雲ノ平〜新穂高温泉 縦走 |
北アルプス | 単独・テント泊 | 長期縦走で晴れ女パワー爆発! |
8/1 | 西山谷 | 六甲山系 | 日帰り | 涼を求めて沢歩き |
7/18〜20 | 表銀座縦走 燕岳〜常念岳 | 北アルプス | 家族・テント泊 | 自分だけテントで縦走! |
7/11 | 摩耶山 | 六甲山系 | 日帰り | 夏の六甲は暑くて虫だらけ |
7/3〜4 | 行者還トンネル西口〜 八経ヶ岳〜天川川合 |
大峰山系 | 単独・テント泊 | 初めての単独テント泊! |
6/19 | 滝畑・上山谷 | 大阪・和泉 | ツアー・日帰り | 初の沢登り体験! |
6/13 | 皆子山 | 京都北山 | 日帰り | 京都府最高峰 |
6/5 | 夜叉ヶ池・三周ヶ岳 | 奥美濃 | 家族・日帰り | 山開き前日、まさかの林道歩き |
5/30 | 摩耶山 | 六甲山系 | 日帰り | 基本にかえってたまには近所 |
5/23 | 西山谷 | 六甲山系 | 日帰り | 六甲山のバリエーション |
5/15 | 表六甲・地獄谷〜荒地山 | 六甲山系 | 日帰り | 六甲山の岩から岩へ |
5/8〜9 | 蝶ヶ岳 | 北アルプス | ツアー・テント泊 | 槍穂高大展望 |
5/1〜2 | 大杉谷〜大台ヶ原 | 台高山系 | 単独・山小屋泊 | 関西の黒部!壮大な滝のオンパレード |
4/29 | 御池岳 | 鈴鹿山系 | 家族・日帰り | 花の鈴鹿シリーズ・今回はカタクリ |
4/24 | 段ヶ峰 | 播州 | 日帰り | 開放的な登山道に気分爽快 |
4/10 | 霊仙岳 | 鈴鹿山系 | 家族・日帰り | フクジュソウの大群落に驚愕 |
4/3 | 丹沢・塔の岳 | 丹沢山系 | 日帰り | 出張のついで・富士山の眺望に感激 |
3/27〜28 | 八ヶ岳 硫黄岳 | 八ヶ岳 | ツアー・テント泊 | 雪山入門コースで天気は最高 |
3/20 | 藤原岳 | 鈴鹿山系 | 日帰り | フクジュソウの山、人の多さに辟易 |
3/6 | 金勝アルプス | 滋賀・湖南 | 日帰り | 滋賀のプチ・アルプス |
2/14 | 御在所岳 藤内沢 | 鈴鹿山系 | ツアー・日帰り | ピッケル持って気分だけはアルピニスト |
2/7 | 三峰山 | 高見山系 | 家族・日帰り | 霧氷号に乗って・凍えながら昼食 |
1/31 | 武奈ヶ岳 | 比良山系 | 日帰り | ロープウエイ駅からピストン |
1/18 | 高見山 | 高見山系 | 日帰り | 樹氷を求めて・頂上は大にぎわい |
1/12 | 住吉谷〜有馬 | 六甲山系 | 日帰り | 最高峰付近は凍結 |
1/2〜3 | 武奈ヶ岳 | 比良山系 | ツアー・テント泊 | 初のスノーハイク体験! |
2003年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
12/21 | 六甲最高峰 | 六甲山系 | 単独・日帰り | 初雪の六甲で登山靴の試し履き |
12/14 | 二上山〜葛城山 | 金剛山地 | 単独・日帰り | ダイトレ・目標の金剛山は遠過ぎ |
12/7 | 裏六甲地獄谷 | 六甲山系 | 単独・日帰り | 気がつけば六甲… |
11/23 | 二上山 | 金剛山地 | 単独・日帰り | ダイトレ挑戦・でも間違って下山 |
11/9 | 六甲全山縦走 | 六甲山系 | 神戸市主催大会 | 後半の雨の縦走にバテた… |
10/26 | 住塚山 | 室生山系 | 家族・日帰り | 秋のお気軽ハイキング |
10/18 | 荒島岳 | 奥越 | サークル・前夜泊 | 遭難現場に遭遇 |
10/11〜13 | 至仏山 燧ヶ岳 | 尾瀬 | 家族・山小屋泊 | 紅葉の燧ヶ岳は雨 |
10/3〜4 | 涸沢 | 北アルプス | 単独・山小屋泊 | 紅葉には少し早かった |
9/20〜221 | 唐松岳〜五竜岳 | 北アルプス | 単独・山小屋泊 | また雨・雨・雨〜〜 |
9/7 | 須磨浦公園〜市が原 | 六甲山系 | 単独・日帰り | 暑さでバテバテ! |
8/17〜21 | 裏銀座縦走 ブナ立尾根〜 鷲羽岳〜笠ヶ岳〜新穂高温泉 |
北アルプス | 単独・山小屋泊 | 初のアルプス縦走は天候に泣いた |
8/2〜3 | 槍ヶ岳 | 北アルプス | 単独・山小屋泊 | ド快晴のもと槍ヶ岳詣で! |
7/19〜21 | 剱岳 | 北アルプス | 家族・山小屋泊 | 幸か不幸か?ガスで高度感ナシ! |
7/5〜6 | 蝶ヶ岳 | 北アルプス | 単独・山小屋泊 | 単独アルプスに緊張! |
6/14 | 天王山 | 京都西山 | サークル・日帰り | 山よりビール! |
5/24 | 鎌ヶ岳〜御在所岳 | 鈴鹿山系 | 単独・日帰り | 天候はいまいち |
4/28 | 薊岳〜明神平〜伊勢辻〜大又 | 台高山系 | 単独・日帰り | 長距離をぐるっと縦走 |
2/6〜15 | エベレスト展望 タンボチェトレッキング | ネパール | ツアー | スケールの大きさに感動! |
1/1 | 六甲最高峰 | 六甲山系 | 単独・日帰り | 夜間登山はビクつきながら |
2002年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
11/22〜24 | 縄文杉 白谷雲水峡 島内観光 | 屋久島 | 現地ツアー・日帰り | 次は縦走登山を心に誓う! |
11/10 | 六甲全山縦走 | 六甲山系 | 神戸市主催大会 | 初の縦走。完走できて大満足! |
2001年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
8/30〜9/1 | 上高地〜奥穂高岳〜前穂高岳〜上高地 | 北アルプス | 家族・山小屋泊 | 不摂生が祟りバテバテに |
2000年 | ||||
日程 | 山名 | 山域 | 形態 | コメント |
9/2〜3 | 富士山・吉田口往復 | 富士山 | 友人と・山小屋泊 | 日本最高峰で高山病の洗礼!天気は最高! |
7/20〜22 | 利尻岳 | 利尻島 | 家族・民宿泊 | 嵐の中登山、しかし8合目で奇跡の晴天! |
▲上へ
|