[山行LISTへ]
|
|
■日帰り 坊村〜御殿山〜武奈ヶ岳〜坊村
今年も冬の武奈ヶ岳にやってきた。いつもはリフト&ロープウェイを乗り継いでのラクチン登山だったが、廃業した今年はそうはいかない。下山ルートにとったことがある坊村から登ることにする。
9時40分、登山口出発。雪解けでぬかるんだ杉林をジグザグに登って行く。地面が乾いたら土埃とともに、憎き花粉が舞い上がりそうだ。ちょうど1時間登ったところで雪が現れた。さらに登ると急に視界が広がった。やったー!比良連山や京都北山の眺望はばっちり、青空に飛行機雲。ぴーかんの天気。カメラの自分撮りで雪の上をばたばた走り回っていると、「撮りましょうか?」と声をかけられた。恥ずかしー!
|
樹林を抜けた後のこの開放感! |
御殿山からの武奈ヶ岳。それにしても暑い! |
さらに登り詰めて、11時35分御殿山に到着。沢山の登山客が武奈ヶ岳の眺望に歓声をあげていた。6本爪アイゼンをつけて出発。いったんワサビ峠に下ってまた登る。積雪がたっぷりある、気持ちのよい南西稜を登り、12時25分、山頂に到着。残念ながら琵琶湖方面は霞んでいてよく見えない。
昼食をとって、トレースの消えた北稜を少し歩いたりしてゆっくり過ごし、13時10分下山開始。再び御殿山に向けて下山していると家族連れやグループとすれ違う。いまから山頂に向かうのは遅いんじゃない?稜線で写真をとりながら歩き、樹林に入ると一気に下り、坊村に14時55分到着。しまった、バスの時間まで1時間もある。川でアイゼンやスパッツの泥を洗い、喫茶店でコーヒーを飲んでバスの時間まで過ごした。
やっぱり武奈ヶ岳はいーよねー。雪の季節はなおさらいい。また来年も登ろう。
|
南西稜の雪庇。雪がスフレのようです。 |
蓬莱山が雪で光っていました。 |
|