千ヶ峰 播州2005年12月18日日帰り

新雪の千ヶ峰でスノーシューハイク!
行動時間
日帰り●3時間30分

[山行LISTへ]
■日帰り 三谷登山口〜山頂〜市原峠〜林道駐車場

次週の天狗岳のトレーニングと、買ったばかりのスノーシューの試し履きを兼ねてKさんご夫妻のホームグラウンドである千ヶ峰に久しぶりに行く。寒波が次々とやってきて、記録的な積雪量が各地から聞こえてくるが、神戸市内はちっとも雪が降らない。バスが六甲トンネルを抜けると、雪が積っている。やはり大阪や神戸は暖かいのだ。

道路がところどころで凍結していたが、9時過ぎには待ち合わせ場所のバス停に着いた。そこでKさんご夫妻の車に乗って登山口へ。登山口の駐車場も去年と比べると明らかに雪が多い。けれど、スノーシューが必要なほど雪が積っているかどうかは判らない。


駐車場で15センチ程の積雪

かなり急登でトレーニングになります

杉林を抜けて急登になると、湿気の少ない新雪で足がひっかからずに、ズルズルと滑ってうまく登れないが何とか山頂に到着。山頂では風が強く、ゆっくりしていられない。とりあえず立ったままお昼を食べて下山することにした。


山頂に到着!風が強くて寒い

いよいよスノーシューの出番!

下山コースは、トレースのない市原峠へのコースを案内してもらうことになった。スノーシューを履いて、ふかふかの新雪に踏み出す。スノーシューで舞い上がった雪が、いくつもの雪玉になってコロコロと斜面を滑り落ちて行く。やばい、楽しすぎる!足が雪にもぐらずに快適に歩けた。駐車場までほとんど地面が見えずに、最後までスノーハイクが楽しむことができて大満足。


快適で、はしゃいでしまいます

千ヶ峰山頂を初めて見ました

●HOME● ●山行LIST●