北横岳 八ヶ岳2006年12月17日日帰り

今冬初のスノーシュー!ABIRI家とバフバフ一番乗り!
行動時間
日帰り●4時間20分

[山行LISTへ]
■日帰り ピラタスRW駅〜北横岳〜七ツ池〜縞枯山荘〜ピラタスRW駅

前日にABIRIさんから「北八ヶ岳へスノーシューをしに行きませんか」とのお誘い。当然行きますとも!早朝に出発してびゅーんとひとっとび。ABIRI号の後部座席で目が覚めたら、ピラタスロープウエイの駐車場に到着していた。


40Lザックに装備を取り付けた図
ピラタスの駐車場。積雪少なめだそうです

天候は曇り。標高1,760mのロープウエイの山麓駅ですでに視界がきかない。9時20分発のロープウエイにて山頂駅まで上がる。駅員さんによると、縞枯山の方面はトレースなし、北横岳は前日に泊まりの登山者がいたとのことで、トレースあり。当初は縞枯山に行く予定だったが、天候も悪いので北横岳方面に変更だ。

という訳で山屋さんは少なかったです スノーシューでよくみるポーズ

9時40分出発。とりあえず、ツボ足で坪庭を登っていく。樹木にえびの尻尾ができていてピッケルの先でつっつく。西からの強風が避けられる場所まできたら、せっかくなのでスノーシューを装着することにした。木の小さな橋を渡った辺りからジグザグの登りが始まる。ヒールリフターでラクラク登高だ。

やばい!楽しい!スノーシュー♪ 北横岳ヒュッテ。トーテムポールがお出迎え

10時45分、北横岳ヒュッテに到着。ここでスノーシューや、その他の荷物を置いて山頂へ。小屋からわずかに登ったら三角点に到着。地図では北峰が山頂になっているので、ほぼ平坦な登山道を歩いて北峰へ。山頂標識は北峰にあった。強風のなか、写真をひとまず撮って小屋前に戻る。

北横岳山頂。強風でブレちゃった… 七ツ池へGO!

今度は小屋に近い七ツ池へ。小屋から下ったところで広い雪原に出た。池の正確な場所はわからなかったが、ここを勝手に池と決めて足跡のない雪原でひとしきり遊ぶ。あー、楽しい。スノーシュー万歳!オトナ3名、心おきなくはしゃいで、満足して12時すぎに下山。

真っ白な世界。霧氷の森 ABIRIさん大丈夫?その下は池かもよ
我がスノーシューも喜んでいます 坪庭の溶岩も凍てついています

ツボ足でサクサク下山、坪庭の分岐で縞枯山荘方面に向い、縞枯山荘に13時に到着。ここで200円を払ってお昼にする。お昼のあと、15分ほど平坦な道を歩いてロープウエイ駅に14時に到着。ちょうど発車するロープウエイに飛び乗って銀世界をあとにする。

短時間だけどスノーシューという目的が果たせて大満足。誘っていただいたABIRIさんご夫妻に感謝です。

縞枯山荘にて。ABIRIさんにスープ頂きました 小斉の湯に立寄りました

●HOME● ●山行LIST●